専門学校 愛知保健看護大学校

専門学校 愛知保健看護大学校

学校案内

INDEX

入学試験に関するQ&A

Q1 AO入学試験は他校との併願受験ができますか。

Q2 推薦入学試験は他校との併願受験ができますか。

Q3 推薦入学試験の出願資格の成績評定はどれくらいですか。

Q4 入学試験における面接試験の比重はどれくらいですか。

Q5 AO面談や入学試験での面接はどのような内容ですか。

Q6 AO推薦・一般・社会人の入学定員比率はどれくらいですか。

Q7 入学試験の年齢上限制限はありますか。

Q8 入学試験の倍率はどれくらいですか。

保健看護学科に関するQ&A

Q1 統合カリキュラムとは何ですか。

Q2 保健看護学科ではどういう資格がとれますか。

Q3 学校外の実習はどういうところにどれくらい行きますか。

Q4 国家試験の状況と保健看護学科での対策を教えてください。

Q5 保健看護学科での実習費とは何ですか。また、それ以外に必要な学費や経費はありますか。

学生生活に関するQ&A

Q1 授業は一日どれくらいですか。また休みは何曜日ですか。

Q2 学校の休みはどうなりますか。

Q3 寮はありますか。

Q4 食堂はありますか。

Q5 通学はどうするのがよいですか。

Q6 学校の周りはどういうところですか。


入学試験に関するQ&A

Q1 AO入学試験は他校との併願受験ができますか。

学校見学会に参加しエントリーする場合は、他校との重複も可能ですが、AO入試では本校で学ぶことを望んでいる方を対象とするため、出願後の入学辞退は原則できません(専願)。

Q2 推薦入学試験は他校との併願受験ができますか。

推薦入学試験は、高等学校長より推薦された現役高校生の方で、合格した場合は本校への入学を確約できる者を対象としています。したがいまして、推薦入試では他校の併願はできません。

Q3 推薦入学試験の出願資格の成績評定はどれくらいですか。

高校3年1学期(または前期)までの全科目の成績評点平均が3.2以上となります。

Q4 入学試験における面接試験の比重はどれくらいですか。

入学試験ではいずれの試験でも面接試験を実施しています。学科試験の成績だけで評価するのではなく、様々な視点から評価する意味で面接試験を行っています。人と人との関係を大切にしたいという思いから、面接試験を重視しています。

Q5 AO面談や入学試験での面接はどのような内容ですか。

原則受験生1名の個人で行います。質問内容は専門的な知識を聞くのではなく、普段の生活や考え方などの一般的な質問や入学の志望理由等です。

Q6 AO推薦・一般・社会人の入学定員比率はどれくらいですか。

保健看護学科では、入学定員のうちAO入試で4割、推薦入試で2割、一般入試と社会人入試で4割を基準としています。

Q7 入学試験の年齢上限制限はありますか。

年齢制限はありません。高等学校卒業間もない学生がほとんどですが、20代、30代、40代の在校生や卒業生もいます。また、社会人入試の受験資格のある方がAO入試や一般入試で受験することも可能です。

Q8 入学試験の倍率はどれくらいですか。

ここ数年は1.2〜2倍程度ですが、その年により差があります。

保健看護学科に関するQ&A

Q1 統合カリキュラムとは何ですか。

統合カリキュラムとは、看護師と保健師または看護師と助産師の国家試験受験資格を同時に取得できるカリキュラムのことです。本校では、看護師と保健師の国家試験受験資格を同時に取得できます。また、そのために修業年限は4年間となっています。

Q2 保健看護学科ではどういう資格がとれますか。

保健師及び看護師養成所として指定されていますので、卒業生全員が保健師、看護師の国家試験受験資格が得られ、国家試験に合格すると保健師、看護師の国家資格を得ることができます。
この他に衛生管理者、高度専門士称号も得られ、大学院への入学資格も取得できます。
また、通信制大学等において決められた4科目の単位を修得することにより、養護教諭2種の免許も取得できます。

Q3 学校外の実習はどういうところにどれくらい行きますか。

実習に行く場所は、病院、訪問看護ステーション、保健所、市町村の保健センター、企業、学校、幼稚園、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、デイサービスセンターです。実習期間は、実習に行く目的により期間は異なりますが、病院実習は1回の実習が2週間、その他の施設は1回の実習が1〜2週間となります。

Q4 国家試験の状況と保健看護学科での対策を教えてください。

国家試験対策は早い時期よりチュータ制をとり少人数で丁寧な指導を行います。学生一人ひとりのダブルライセンス取得に向けて全力でとり組みます。

Q5 保健看護学科での実習費とは何ですか。また、それ以外に必要な学費や経費はありますか。

保健看護学科では授業料・教育充実費・施設設備費の他に実習施設への実習費や学校内での演習授業にかかる費用として実習費用を納めていただきます。
その他に教科書代、実習衣類や模擬試験料等が必要となります。また、卒業時には国家試験受験料および免許登録申請費用が必要になります。

学生生活に関するQ&A

Q1 授業は一日どれくらいですか。

毎日の授業はクラス単位となっています。授業1時限は90分となり、1時限目は午前9時20分より、最終の4時限目終了は午後4時30分となります。また、曜日によって時間割は変わりますが、1日平均3〜4時限の授業となります。

Q2 学校の休みはどうなりますか。

休日は土曜日及び日曜日・祝日・開校記念日と学校が定めた夏季・冬季・学年末の学生休暇期間の日となります。(ただし実習等による例外もあります)

Q3 寮はありますか。

寮はありません。ただし、本校周辺にはアパート・学生専用マンション等の単身入居施設が数多くありますので入学手続き時に学校が紹介する不動産業者等から斡旋を受けて下さい。

Q4 食堂はありますか。

学校内にはありません。周辺にはコンビニ、飲食店や弁当店がありますが、教室等で各自で食事をしています。

Q5 通学はどうするのがよいですか。

地下鉄「藤が丘」駅から名鉄バス乗車(約8分)、「愛知たいようの杜」バス停から徒歩1分での通学や地下鉄「本郷」駅から市バス乗車(約7分)「猪高緑地」バス停(愛知淑徳大学)から徒歩(約10分)での通学が一般的です。
また、地下鉄「本郷」駅や「藤が丘」駅から自転車(約10分)での通学も可能です。

Q6 学校の周りはどういうところですか。

名古屋市の東隣に位置する長久手市は、2005年に愛知万博が開催され、住民の平均年齢が(38.6才と)全国一若い街です。
学校の周辺は、豊かな自然とオシャレな新しい街並みが広がり、また、近くには幼稚園や老人施設なども併設されています。お年寄りから子供たちまで、様々な世代の方たちとの交流もあり、保健や看護を学ぶにはとても恵まれた環境です。

ページのトップへ戻る